時間がくねくねしてなくてよかった

答えは人それぞれですが、何かを考えるきっかけになるようなブログを目指してます

プログラミングを学ぶのは概念を学ぶこと

プログラミングの勉強を始めたが、実に興味深い世界だという印象が本当に強い。

 

テックアカデミーというプログラミングスクールを完全オンラインで受講しているが、まず初めの講義はプログラミングの概念に関することだった。

 

2020年から小学校でプログラミング教育が必修科目となったが、プログラミングは本当に基礎教養として有効であると感じている。概念を学んでいると、プログラミングで何ができるのか、どうしてそのようなことが必要なのかということが分かってくる。小学生の基礎教養を大人が出来ないとなれば危機感すら感じる。

 

小学校で基礎教養となるのなら、当然、概念も習う必要があるのだろうが、そのタイミングはいつになるのだろう。まずはコードの書き方から覚えて、そのあとに「実はこういう風に書いていたのはこういう理由があるからなんだよ」という教育になるのだろうか。いずれにせよ子供にとって大きな学びとなるのは間違いない。考え方の基礎なので可能性が広がることは確かだろう。そして自ら探す能力が養われて、情報に踊らされて迷う日との数も減るに違いない。

 

それならば、基礎教養である数学や英語もなんで勉強するのかとか、どういう風に使われて発展してきたのかなんて話が学校であってもいいような気がする。

 

そうであれば、もっと興味が持てたかもしれないし、応用もできているかもしれない。そのように思った。

 

プログラミングを勉強するのに遅すぎることは無いと思う。手に職をつけようとか鼻息を荒くする必要もなく、英語を勉強するようにはじめて見た方が絶対にいいと思う。

 

歳をとってから新しく学ぶということも大事だが、全くの未知の世界であるので、とっつきにくさはある。でもだからこそ脳みそにガツンと響き、大人で初めて始めたからこそ、若者には無い発想なんかも生まれるのでは無いかと、そのように少し期待している。

 

Webサイトの約80%はPHPというプログラミング言語でできているようで、リモートワークで本業のサポートとして稼ぎたい私はWeb制作をできるようになりたいので、とりあえずPHP言語を勉強しようと思う。

 

でもやはり、副業になるということよりも、考え方の基礎力のようなものがグンとアップするような実感が、プログラミングを勉強しているとある。とにかく飛び込んで始めて見てよかった。英語と併用させればさらに世界は広がりそうだ。