現代は自分らしく生きるのが難しい世の中だと言える。 ニュースは積極的に避けても自分の耳に届くし、SNSではどこの誰かも知らない人間の発信した記事を目にしてしまう。 世間の力は圧倒的である。それに争うには『徒然草』を著した吉田兼好のように隠居する…
ハーメルンの笛吹き男を読んだ。 ハーメルンの笛吹き男とは、13世紀のドイツの小さな町ハーメルンに現れた、130人もの子供を連れ去ったと語り継がれる人物で、この本は、そのおとぎ話のような話を日本の歴史学者が事実を明らかにしようと挑んだ作品である。 …
アルジェリアを横断してみることにした。横断といってもアルジェリアのほぼ中心からチュニジアまでを渡る予定。 詳細は決めていないが、アルジェまで飛行機で渡り、ムザブの谷で装備を整え、ハシメサウド油田を経由してチュニジアのジェリド湖まで行く。直線…
角幡唯介著『漂流』を読んだ。 著者の作品は好きでよく読むのだが、海外での探検の話やそれにまつわるエッセイが多い中、この作品は珍しく探検をしない作品となっている。 発売とほぼ同時に買ったのだが、少し読み始めてなんだか暗いじめじめしたような印象…
『フェルマーの最終定理』を読んだ。フェルマーの最終定理とは、1601年に生誕したフランスの数学者ピエール・ド・フェルマーが証明したと言っている定理のことで、以下のようなものになる。 3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる自然数の組 (x, y…
雪山登山の動機 雪山登山の準備 奥多摩山行 奥多摩山行を終えての振り返りと次への準備 北八ヶ岳山行 奥多摩・北八ヶ岳の雪山登山を終えて 雪山登山の動機 中国を旅していたが新型肺炎の騒ぎが大きくなりそうな予感がしたので重慶から早めに帰国をしていた。…
重慶の火鍋レストランを紹介する。 重慶といえば火鍋が有名である。中国でも重慶がダントツで火鍋の消費量が多いようだ。街は火鍋を食わせる店であふれている。というかほとんどの飲食店が火鍋屋と言っても言い過ぎではない。 重慶の火鍋レストラン一軒目 重…
懐化駅すぐそばの安宿で昼まで眠った後、すぐにタクシーを捕まえて目的地である洪江古商城に向かいことにした。距離は100キロくらいあったが、バスを探すのに時間がかかる恐れがあったので、初めからやめておいた。タクシーでメーターを使えば150元く…
湖南省の懐化までの列車に乗り込む。実際には広西チワン自治区・南宇から湖南省張・家界までの列車だった。夜の9時から朝の4時までの乗車。自分の車両を探しているときに気が付いたのだが、私は寝台列車の存在をすっかり忘れていた。チケットを購入すると…
栄州で予期せず行き止まりとなってしまったので、仕方がないので広西チワン族自治区の桂林に下ることにした。駅に戻り桂林北までの切符を購入。新空調硬座で29.5元だ。栄州から桂林は約200キロ。午後2時頃に栄州を出て桂林には4時前にはついたと思う…
午後4時頃に広州南駅を出発した高速鉄道は午後7時半頃に湖南省の栄州に到着した。気温は11度と香港や広州と比べて大きく下がった。駅前は何もなく、恐らくは労働者のための宿や食堂や雑貨屋があるくらいで、地方都市駅の寂れた感じがした。駅のすぐそば…
この日は大晦日だったので街は賑わっていた。デモに備えてか武装した警察の姿があちこちにあった。年越しそばでも食べようと宿の近くの食堂に入った。青島ビールとワンタン麺を食べる。ビールは味が薄くアルコール度数も低い。食べていると間も無く0時を迎…
ビールを飲み終えて暇になり、じっとしていても仕方がないので時刻は午前5時だったがぶらぶらしてみることにした。香港の中心地でもないので閑散としていて乞食のような男がふらふらと歩いているだけで特に面白いことはなかった。マクドナルドを見つけたの…
成田から香港へ向かう香港エクスプレスUO651便は20時5分のほぼ定刻通りに出発した。食事を期待していたのだがどうやら最近はやりの格安航空会社だったのか食事は一切配られず、ドリンクすら付いていない航空券だった。片道で24200円の航空券。香港へ…
沢木耕太郎の「檀」を読んだ。「檀」は作家の檀一雄の妻であるヨソ子の話を元にして書かれたノンフィクションで、ヨソ子の一人称の語りとして書かれている。作家の檀一雄とは「最後の無頼派」とも言われた作家で、死ぬまで放埓な生き方を貫いた人だった。「…
昔は人は食べていくのに必死で将来の夢とかやりたいことなどなく、ひたすら生きていくために労働していた。生きる目的など考える暇もなく生きるために必死だった。生活に必要な物のために働いていた人がほとんどだった。豊かな現代では生活に不必要な物のた…
時代が変わり稼ぎ方も変化してきている。 これからはより、個人で稼ぐ能力が問われる時代になってくる。 稼ぎ方には色々あるが、自分でサービスを生み出して誰かを雇用することもあれば、誰かの生み出したサービスのためにや雇われることもある。 ほとんど多…
プログラミングを学習して4ヶ月が経ち、未経験ながらそこそこ大きな会社にプログラマーとして雇ってもらう直前までこぎつけた。実際には三次面接で落とされたのだが、三次面接を直前にしてほぼやる気は失せていた。そしてなぜそのような気持ちになったのか…
ホームレスには自由がある。 どう生きるかという自由を自分で選んでいる。 『人は強制収容所に人間をぶち込んですべてを奪うことができるが、たったひとつ、与えられた環境でいかにふるまうかという、人間としての最後の自由だけは奪えない』(夜と霧 新版 …
結局は自分を正当化して生きていくほかはない。 人はあれこれ言うし、そしてそれは人の価値観だから、もうそれはしょうがない。 全て自分で選択してるのだから、自分を正当化していくしかない。それまで選んできたのは自分にとって最善だったと。 人に理解さ…
旅は移動すること、未知なるものに飛び込むことを言う。移動や未知なるものとは決して物理的な意味だけではない。 旅人はきっと旅先で素晴らしい場所に出会う。そしてその場所を愛して、住み始めた時点でその人の旅は終わる。 旅は居場所を探す行為ではない…
プログラマへ未経験から転職を考えている人へ向けた記事。どのように進めていけばいいのか、自分なりにまとめたものとなっている。プログラミングは論理的思考と概念的な考え方を高めるのに有効なので、英語のように応用が利くスキルだ。30代からでも学ぶ…
PHPで学んだ基本についての備忘録を共有したい。配列、Foreach文、コロン文、関数、戻り値、クラス、インスタンス、コントラクタ、アクセス権、Static、継承、Override、抽象化、インターフェース、オブジェクト指向、データベースへの接続などについて記述…
UNIXコマンドの操作を目的別にまとめたので、備忘録を共有する。
MySQLを学んだ備忘録を共有したい。内容が圧倒的に足らず、曖昧な箇所も多いので、その都度更新していく予定。
Macでプログラミングのローカル環境を構築しようと「Virtual BOX」をインストールしようとしたらエラーになってしまった。解決したので、その時にした対処を全て紹介する。
フリーランスのWebエンジニアとして稼いでいこうという試みを始めたので、その進行計画を共有したい。フルリモートで稼ぎたいと考えている。何かに取り組み始める際に悩むのは、いかに時間と金を無駄にしないで効率よく作業を進めるかであると思うので、これ…
『プログラミング入門講座(米田昌悟著)』です。プログラミングに興味がない人にこそおすすめ。プログラミングがどれほど魅力的なのかをこれほど分かりやすく丁寧に説明してくれる本はあまり無いと思う。本当に読んでみてほしい本です(子供がいる方には特…
フラフラといろんな国や街で暮らしたことがあるので、おすすめの街なんかを完全に自分の物差しで測って勝手にこのブログで採点したいと思う。
悠々自適はきちんと働いて世の中に価値を残した人だけが、本当の意味の悠々自適をできるのだと思う。 村上春樹のエッセイを読んでいて、その登場人物に「元祖スタイリスト」と言われる村上春樹の友人が出ていたが、その元祖スタイリストは熊本に帰郷し、チェ…