2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日、めちゃくちゃ成績が伸びた子供のお母さんと夏期講習の面談があり話したが、「自習のときに〜先生がとても気にかけてくれたようですぅ」などと言い出して、成績をめちゃくちゃ伸ばした先生の名前は出さず他の先生の話を間抜けによちよちと展開してきた …
全ての人間に好かれようと思ったらキッチンにある食器を洗うスポンジのようになってしまう つまりスカスカ もしくはスライムみたいにあらゆる形に変化するように芯がなくくにゃくにゃになる 世の中には潤滑油になりたい人もいるのかもしれないけど、私は完全…
塾でめちゃくちゃマイペースな○習院大学の先生が働いてくれてるんだけど、かなり優秀で生徒の成績が伸びまくっている 表面的なコミュニケーションなどはなく、核心に触れる質問を私にさらりとしてくるような先生 今日、その先生と同じ雰囲気を放つ生徒が英語…
以前オタクの友人から「ももクロは中学生の頃が最高で親戚のおじさんの距離感で応援できる感じが良かったんですよね」と言われたことがあったが、最近塾をやりながらやたらとその言葉を思い出す それには、伸び盛りの子供と距離を置いて見守るという共通点が…
仕事を生き甲斐にしようとするとうまくいかない 生き甲斐が結果として仕事になるのであればいい 仕事をするなら意味とか考えずにやるべきだろう
神奈川県入試そっくりだというWも○とかいうやつのテストみている 英語は頭を抱えたくなるような問題ばかり 長い間、海外に滞在していて働いたりもしていたが、「なんて意味のない問題だろう」と思うような問題がずらり 英語を実際に使うための問題というより…
「安らかに眠れ」というのは、人間が死んだ時にかけられる言葉 それほど人間は安らかに眠れていないのかもしれない 先人が培ってくれた教え 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と人間の経験から言われているようなので、日々安らかに眠れる工夫をすべき…
みんなすでにわかっていることだと思うけど、やることがなくなると人間というのは退屈して余計なことを考えてしまうので、常に自分を忙しくしていた方がいい いくらでも方法はある。とにかくスケジュール帳を真っ黒に染めることだ しかし、哲学をしたい人は…
塾で中間テストが続々と返ってきている 半分以上返ってきたが、一番伸びたのは定期テスト対策授業を経済的事情で一つも追加で取れなかった生徒 親御さんの辛い気持ちやそれを受け止める中学生がいたのだと想像できる やはり自分でやろうという気持ちに勝る学…
教える側の視点から見ていると、伸びる子供は「素直」か「貪欲」かによる 素直な子供にはとにかく教えてあげたくなる。つまり大人が目をかけたくなる。だから伸びる そして貪欲な子供はやはり質問をしてきて、そしてやはり教えたくなる 生まれた時は人間は知…
塾で国語を自ら教えることがたまにあるが、日本語ってなんて美しいんだろうと思うことがある 例えば「木漏れ日」とか ご存知のように木々の間から漏れ出る陽の光のことだが、一体誰が初めにそのようなネーミングをしたのか知りたくなるほど美しい単語だ ちな…