2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は読書感想文が書けないという中2の生徒が自習に来たので見てあげた 先生からの指示を配布されたプリントで確認すると、序論、本論、結論の三部構成で書くように指示があり、序論はその本を読もうと思った理由を書くこと、本論は本の内容と自分の経験を…
自分にとってやはり旅以上に人生を豊かにしてくれるものが今のところ見当たらない というか人生の半分を生きてそう思うのだからきっとそうなのだと思う 世間でつくられた、大人になったら落ち着こう、と言ったような他人の価値観を積極的に疑っていったほう…
今日は塾で、夏休みの宿題が多くて塾の宿題ができないと言い訳する生徒と担当の講師と話し合いの場を設け、7月中に私が宿題のやり方をサポートするからその代わりに塾でやるべきことをやろうと生徒に交渉し納得してもらうという出来事があった 子供は何気に…
今日生徒にhomeworkとassignment の違いを聞かれたという講師と高校英語について話をした。「homeworkとassignment の違い」、これは文脈の中で理解していくものだ。つまりこの単語の前後関係により両者の違い、その概念を解釈していく。そのように考え、そ…
塾にバイトにくる大学生が思った以上にポンコツ 契約書類はいつまでも持ってこないし、授業入っているのに忘れるし、ドタキャンは多いし しまいには勤務中にマクロ経済学を試験のためにコソコソ勉強しだすポンコツも(家帰ってやって給料払ってあげるからと言…
塾で働いていてこんなことを言うのもあれだが、勉強したくなければしなくていいんじゃないかと思う 私は塾とは勉強という媒体・口実を通じて勉強以外に大切なことを伝える場だと思っている 困る前にやたらと準備したがる親がいるが、困ってから人は本当に学…
私は井上尚弥の大ファンだが、最近彼の著書を読み始めた そこで思った 哲学とは自分の経験から生み出されるものであると 哲学書を読んでいて哲学者になれるのではない 井上尚弥の文章はもうしっかりと哲学書だった 人は自分の考えを持って行動を始めるのでは…
人に会いたくて人に会うよりも、人と会う目的なく人と会う方が人との関係性をつくれる 例えば学校がそうだ 学校とは勉強をするためにいくものであり、ほとんどの人はなんの疑いもせずにまた好んで集まる場所でもない 学校とは義務教育で勉強をしにいく場所で…
『チ。ー地球の運動についてー』という漫画の最終巻を読んでいる これまで様々な哲学書に触れてきたが、哲学書というのは言い回しが難しかったり概念を捉えるのが難しくまたぼんやりしていて経験値が足りないと本当の意味で自分の中に落とし込めなかったりと…
私は自分がコントロールされるのが嫌なので、人もコントロールしたくはない しかし最近、塾で教室長として働いていて、「教育」と「コントロール」の関係性について考えさせられる場面が多い コントロールしてあげることで良い方向に向く場合もあるし、コン…
子供の教育=スマホやSNSやyoutubeやゲームへの依存との戦い みたいな図式になっていると感じる つまり今の教育が闘うべきは経済市場主義で人権を無視され膨れ上がったマーケットだと 大人でも依存する心地の良いyoutubeなどの動画の世界や依存性の高いゲー…
もうとにかくショックでならない 他人の死で初めて悔しさで涙しました 安倍元首相は生前、よく批判の対象になっていたと思いますが、個人を特定して批判する人が個人的には嫌いです 不特定多数で個人を攻撃する人たちこそ批判されるべきだと本当に思いました…
閃きは経験からのみ生まれる 昔からそのように考えている 仕事や住まいを頻繁に変えていると他人からはただ飽きっぽいと思われることや、日本人として変わっていると思われることもある しかしやはり閃き書き残したいでのあらゆる経験をしたい
今のところの暫定的な感想だと高学歴の大学生ほどあまり塾で役に立たない 厳しい受験戦争に勝ち抜いてきたからこそ遊びたいと思っているだろうし、厳しいことを言えば「勉強することに従順に従ってきた」子が多くアドリブが効かない。そして一生懸命教えない…
理系の講師がドタキャン4回目 理系の人は感情のコントロールが苦手な人が少し多いのかもしれない 冷静に対処するしかないと思った。なぜその講師がドタキャンするのかを追求することが必要だと その講師がドタキャンしたことにより生徒はもちろん、保護者や…
最近フランスパンを食っていて思うが、なんで日本のフランスパンは本場と比べて全体的にパッとしないのだろうと思っていたが、日本に技術力がないとかではなくやはり自然環境のせいなのだろうと思う 小麦を栽培するのに適しているかどうかという話だ 輸入す…
具合が悪いというので急遽、生徒の授業をキャンセルした 予定の担当の講師には詫びを入れた その担当の講師から「今週でしたら木曜日にでれますが〜さんはどうでしょうか」と気を使って言ってもらい、キャンセルをした保護者に電話した すると、「木曜日に入…
講師と生徒の立場は頻繁に逆転していい 自分がそれぞれの場所で学んだことを教え合うことが大切だ実感する 自分が正しいと思い込んでいては成り立たない
私が現在住んでいるところはそれなりに都心に近いにも関わらず木々が生い茂りやたらと空気が美味しい 少し離れると空気の違いを凄く感じる カナダや北海道に住んでいたので空気の美味しさは分かってたつもりだが、少しの距離で異なる木々の量であると、その…
働くのは登山と似ていて体力が必要だなあとおもう チョコレートとか飴玉とかエネルギーに変わるものを仕事中にこまめに摂取することでパフォーマンスが上がると今更気がついた 後は当たり前なんだけど睡眠を7時間程度は取り、昼飯をきちんと食べ、ジムに行っ…
塾で教室長として働いているが、教育というのは慣れてきて仕事をタスク化してマニュアル化して型に子供をはめてしまうことがよく無いことだと感じる 今の私の経験値では勤めて1−2年かなと思う。つまり何かを自ら習得しながらではないと誰にも何も伝わるよ…