時間がくねくねしてなくてよかった

答えは人それぞれですが、何かを考えるきっかけになるようなブログを目指してます

生徒の読書感想文を手伝った感想

今日は読書感想文が書けないという中2の生徒が自習に来たので見てあげた 先生からの指示を配布されたプリントで確認すると、序論、本論、結論の三部構成で書くように指示があり、序論はその本を読もうと思った理由を書くこと、本論は本の内容と自分の経験を…

旅とか人生について

自分にとってやはり旅以上に人生を豊かにしてくれるものが今のところ見当たらない というか人生の半分を生きてそう思うのだからきっとそうなのだと思う 世間でつくられた、大人になったら落ち着こう、と言ったような他人の価値観を積極的に疑っていったほう…

今日の出来事

今日は塾で、夏休みの宿題が多くて塾の宿題ができないと言い訳する生徒と担当の講師と話し合いの場を設け、7月中に私が宿題のやり方をサポートするからその代わりに塾でやるべきことをやろうと生徒に交渉し納得してもらうという出来事があった 子供は何気に…

日本の英語教育について

今日生徒にhomeworkとassignment の違いを聞かれたという講師と高校英語について話をした。「homeworkとassignment の違い」、これは文脈の中で理解していくものだ。つまりこの単語の前後関係により両者の違い、その概念を解釈していく。そのように考え、そ…

使えない大学生が多い

塾にバイトにくる大学生が思った以上にポンコツ 契約書類はいつまでも持ってこないし、授業入っているのに忘れるし、ドタキャンは多いし しまいには勤務中にマクロ経済学を試験のためにコソコソ勉強しだすポンコツも(家帰ってやって給料払ってあげるからと言…

塾の役割

塾で働いていてこんなことを言うのもあれだが、勉強したくなければしなくていいんじゃないかと思う 私は塾とは勉強という媒体・口実を通じて勉強以外に大切なことを伝える場だと思っている 困る前にやたらと準備したがる親がいるが、困ってから人は本当に学…

哲学は経験が先行する

私は井上尚弥の大ファンだが、最近彼の著書を読み始めた そこで思った 哲学とは自分の経験から生み出されるものであると 哲学書を読んでいて哲学者になれるのではない 井上尚弥の文章はもうしっかりと哲学書だった 人は自分の考えを持って行動を始めるのでは…